ほんじょう寺子屋でやりたいこと!その3!みんなの家を創りたい!

スポンサーリンク
今後やりたいこと
この記事は約3分で読めます。

ほんじょう寺子屋ブログをお読みいただきありがとうございます。
ほんじょう寺子屋でやりたいことシリーズですが、たくさんあります!
色々ありすぎて、整理出来ていないのが現状ですが(;^_^A

ほんじょう寺子屋立ち上げ当時に書いた記事
ほんじょう寺子屋でやってみたいこと・その1
今年の夏に開催することができ、
冬の開催に向けても準備は着々と進んでいますので
今後も定期的に開催していけるようがんばります(*^^)v

また、ほんじょう寺子屋でやってみたいこと・その2
課題は多いですが、来年・・・再来年?の暑い時期に開催したいです

さて、本題のほんじょう寺子屋でやってみたいこと・その3

スポンサーリンク

ほんじょう寺子屋「みんなの家」(仮名)を創りたい!

「みんなの家」ってどんなこと?
内容としては、寺子屋体験を縮小したイメージで、
放課後や週末に定期的に開催して子ども×学生×地域との関わりをもっと深められる子ども達の「居場所」を創りたいと考えています。
勉強や遊びの他にも、みんなで食事を出来る環境もつくりたいです!
また、フードロス等の環境問題の改善にも向けて考えています。

「みんなの家」ほんじょう寺子屋の課題

1・開催場所
寺子屋体験では市内のお寺の敷地をお借りして
開催していますが、
「ほんじょう寺子屋・みんなの家」では違う場所を
考えています。「寺子屋」と言うと
誰もがお寺をイメージすると思いますが、
それは現実的に難しい。
その理由として、
定期的(できれば週1回。本当は毎日!)に
開催したいと思っています。
また、寺子屋体験のように参加を募るのではなく、
子どもが気軽に行ける「居場所」を創りたいからです。
さすがにお寺にも迷惑がかかってしまうし、
告知するのも大変です。
なのでお寺は長期休みを利用して
寺子屋体験を開催させていただき、
「みんなの家」では固定した場所で
開催したい
のが本音です。
なので候補にあがるのは、
公民館やはにぽんプラザになりますが、
放課後に開催するとしたら、
その場所へ行くための手段が必要です。

2・人材の確保
これも大きな課題のひとつです。
夏休み(冬休み)の長期休みであれば
学生達もある程度都合はつきますが、
平日開催となるとなかなか都合がつきません。
(学生達は忙しいです)
後は私の時間も(;^_^A
会社員でないので若干の自由はありますが、
さすがに週一はキツイと思いますm(__)m
なので、まずはキャパを小さくして、
少ない人数でも運営できる環境が必要ですね。

3・連絡手段
定期的に開催するとしても、
開催予定日が都合が悪くなった時などの連絡手段。
ほんじょう寺子屋公式LINEがありますが、
まだまだ登録人数が少ないです。

始めるにはどうすればいい?

例えば、毎月第一月曜日と日程を決めて開催するなど、
規模を小さくコツコツとやる事が大切ですすが、
課題1その場所へ行くための手段や、
課題3連絡手段もつくる必要がありますが、
まずは、「みんなの家」ではなく、
学校が休みの日に、「こども食堂」的な
事業として開催して周知していくことが良いのかな?

と思っています。
その為にも寺子屋体験に参加してくれた
児童の保護者にアンケート等で色々なニーズを
伺っていければと思います(^^♪

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かを行うにあたり多くの課題がありますが、
いつも思うことはやったら楽しいだろうなぁって
ことです(^^♪
また、この記事を読んでくれた方で、
本庄市の子ども達の現状等教えてくれる方がいましたら、
サイドバーにあるお問合せからご連絡くださいm(__)m
また、ほんじょう寺子屋公式LINEアカウント
友達登録をしていただければ、
いち早く情報をゲット出来ます♪
※公式LINEへはメッセージを送信できません。

コメント