夏休み寺子屋体験2025への参加をご検討されている方は、本ブログに記載されている内容をご理解の上お申込み下さい。
ほんじょう寺子屋のイベントに参加するにはほんじょう寺子屋LINEオープンチャットに登録する必要があります!
今年の夏休み寺子屋体験は、春から高校1年生になった、ぶっちーが中心となって企画しています!
ぶっちーは中学3年生からイベントの企画に参加してくれています。春休み寺子屋体験2024、夏休み寺子屋体験2024、冬休み寺子屋体験2024、春休み寺子屋体験2025と、最近のイベントは皆勤賞です☆さらに、今年度からNPO法人ほんじょう寺子屋の社員にもなり、熱心に活動に参加してくれる大活躍中のメンバーのひとりです!

今回の寺子屋体験は、初年度の寺子屋体験に回帰した企画です
座禅体験や境内での宝探しを通して、身近にあるけれどあまり知らないお寺に親しみを持ってもらいたいです!第一回目の寺子屋体験で行った水遊びも計画しています。今回は、水鉄砲を自作して、それを使って遊びます♪
そして、我らが学生代表!受験を終えて春から大学生になったかじくんが、全体の統括をしてくれます(*^^*)
今回の夏休み寺子屋体験2025もお楽しみに(^_-)-☆
学生たちが一生懸命楽しい企画をしてくれているので、奮ってご応募ください!!
募集要項
- 日時
2025年 8月4日(月) 9時~18時
8:45 集合(宥勝寺)
9:00 開始
18:00 解散(北泉公民館) - 場所
集合:宥勝寺(本庄市栗崎155)
解散:北泉公民館(本庄市早稲田の杜5-12)
※今回、集合場所と解散場所が異なりますのでご注意ください - 参加費
1人 1,500円 - 参加募集人数
20人
※申込み多数の場合は抽選となります。 - 対象
小学1~6年生
申込み締切
2025年6月25日(水)23:59
当日の内容
今回の内容を簡単にご紹介(^^♪
(写真は過去の活動のものなのでイメージです☆)
※内容は変更になる場合があります。
〇 宝探し



最近寺子屋で大人気の宝探し!境内の中でお宝を探し回ろう!
〇 座禅体験



初期のほんじょう寺子屋で行っていた座禅体験!
お寺の住職さんにお願いして、座禅の組み方を教えてもらいます
なかなか普段できない経験ですよね~(^^♪
〇 お昼ごはん



お昼ご飯もみんなで一緒に食べます♪今回は、ほんじょう寺子屋おなじみの田もつと炊き込みご飯です!
〇 お掃除



お寺を使わせていただいた感謝の気持ちをこめて、お掃除をしましょう
いつもみんな一生懸命取り組んでくれます(^^♪
〇 水鉄砲づくり



今回は水鉄砲を自分たちで作成します!
工作も、毎回子どもたちが喜んで取り組んでくれます
作った水鉄砲で、午後に水遊びをする予定です(^^♪
〇 ウォーターバトル!!



北泉公民館に移動し、水鉄砲で遊びましょう!
自作水鉄砲の出来栄えが試される!?たのしみだね~(^^♪
当日の主な持ち物
- 飲み物(多め)
※こちらで飲み物の用意はできませんので、ご注意ください - 筆記用具
- 帽子
- 濡れてもいい服(水遊び用)
- タオル(着替え時に隠せるもの)
- 雑巾
- 500-700mlのペットボトル(工作用)
※こちらでも予備はご用意しますが、各ご家庭で用意をお願いします - 保険証のコピー
※回収はしません。お子さんのバッグの中に入れておいてください。 - 参加費1,500円(当日受付で集金いたします)
- 雨天の場合は傘や合羽などの雨具
- けん玉(持っていれば)
※その他、追加や変更がある際には、参加者にメールでご連絡いたします。
寺子屋体験申し込み注意事項とお願い
- 当日の朝、検温を行ってからお越しください。感染症拡大防止のため、当日体調不良の方、37.5℃以上の熱のある方は、参加をご遠慮ください。
- 当日は写真や動画を撮ります。撮影した写真・動画は、主催者に帰属するものとし、ブログ、Instagram、Facebook等のSNSに掲載させていただきます。
(当日の様子を、ほんじょう寺子屋Instagramのストーリーズ等で配信するかもしれません♪ぜひフォローお願いします🙇) - 学生が主体となり計画しております。運営に不備等が予想されることもありますのでご理解ください。
- 送迎時の駐車場での事故等は責任を持てませんのでご承知下さい。
- 申込みが定員を上回った場合は抽選となります。
- 当日、事故や怪我等をした場合は社会福祉協議会の行事保険の範囲での保障となります。
- 参加費は、当日受付で集金いたします。
- 当日の進行状況、天候等により、プログラムが変更になる場合があります。
- 当日の昼食は、炊き込みご飯と、もつ煮(原材料名:大根・豚もつ・人参・ごぼう・味噌・醤油・豆板醬・にんにく・生姜・調味料(アミノ酸)・唐辛子・原材料の一部に大豆・小麦を含む)を予定しております。
※万が一アレルギー等で食べられないものがある際には、当日お弁当などを持参いただく場合があります。参加児童に食物アレルギーがある場合は、申し込みフォームにその旨をご入力ください。 - 当日、お子様の体調不良等でご連絡する場合があります。日中連絡がとれるご連絡先を申し込みフォームに必ず記入してお申込みください。
- 当日、保護者が送り迎えできる方が対象です。集合・解散場所が異なりますのでご注意ください。
※今回、平日の開催のため、保護者の方のお仕事等の都合で、集合・解散時間に送迎ができない方もいるかと思います。やむをえず送迎時間が前後する場合にもできる限り対応いたしますので、その旨を申し込みフォームにご入力ください。(メール等でご相談させていただき、個別に集合時間や集合場所等をご案内いたします)
キャンセルについて
- やむを得ない理由でキャンセルされる方は、必ずご連絡ください。(キャンセル料はかかりません)
※連絡なしでのキャンセルは、今後参加をお断りすることもあります。
申込み方法と参加までの流れ
以上のことをご承知の上、下記からお申し込み下さい。
申し込み締め切り 6月25日(水)23:59
- 下記の申し込みフォームに必要事項を入力
*兄妹姉妹、友達同士でのお申込みも可能です! - 入力した内容が、フォームに入力したメールアドレスに返信されますので、内容をご確認ください
※返信メールが来ない方は、メールアドレスを間違えて入力された、またはメールの容量不足により受信できない可能性があります。ご注意くださいm(__)m - 申し込み締め切り後、6月29日(日)までに、事務局から当選者にメールを送信します
※応募多数の場合抽選となります
※メールが来なかった方は参加対象外です - メールを確認したら、参加児童名を記載のうえ、メールに返信をお願いいたします。
- 当日は気を付けてお越しください。
※入力していただいた個人情報は、今回のイベントのみ利用させていただきます。
☆申し込みフォームで入力を間違えて送信してしまった場合等は、再度申し込まずにお問い合わせから訂正内容をご連絡ください。
また、ご質問も備考欄ではなく、お問い合わせからご連絡ください。
↓お申込みはこちらから↓
夏休み寺子屋体験2025 申し込み
寺子屋体験に初めて参加する方
初めての申込みの方で

寺子屋体験ってどんな事するの???
と思う方はほんじょう寺子屋の過去の事業をご覧ください。
開催時期によって、内容は変わりますがイメージが出来ると思います。
ブログ担当さんちゃんのつぶやきコーナー
募集ブログ担当の役目を果たしたので、誰も読んでなさそうなこのあたりでこっそりつぶやきます…
今回の夏休み寺子屋体験、社会人メンバーも参加する予定です!ばなな代表(もとき)、さんちゃん、ちーちゃん、りゅうせいくん、よしき…が参加するかも…?(おはなは一応まだ大学生デス)
社会人メンバーは、直接子どもたちと関わって遊ぶというよりは、子どもたちを楽しませる高校生・大学生たちのサポートをする役割です!(かっこよく言ったけど雑用デス☆)
さんちゃんは昨年から社会人になり、昨年度の事業に全然参加できていませんでした(T^T)
4月からは関東に戻ってきたので、できるだけ参加して、高校生・大学生を全力サポートしようと思ってます!(もうさんちゃん大人気時代は、終わっちゃったから裏方で…笑)
そして、初期の寺子屋に参加してくれていた小学生は、中学生になった子が多く、今度はボランティアとして参加してくれる子がいるかも…?(*^^*)ワクワク♪
ほんじょう寺子屋は、小学生~高校生、そして大学生も含めた子どもたちが、成長するための団体です。小学生が学生ボランティアに、学生ボランティアが社会人に…というような、良いサイクルが自然とできつつあることがうれしいですね(^^♪
このような「人づくり」が私たちほんじょう寺子屋のまちづくりです
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます(*^^*)
コメント