春休み寺子屋体験2025 申し込み

スポンサーリンク
ほんじょう寺子屋
この記事は約7分で読めます。

春休み寺子屋体験2025への参加をご検討されている方は、本ブログに記載されている内容をご理解の上お申込み下さい。

ほんじょう寺子屋のイベント情報やお得な情報をゲット出来るほんじょう寺子屋LINEオープンチャットに登録するのがおススメです!

今年の春休み寺子屋体験は、高校2年生の、のんちゃんが中心となって企画しています!
のんちゃんは、昨年の春休み寺子屋体験2024寺子屋FARMなどを企画してくれた、熱意のある学生のひとりです!

のんちゃん
のんちゃん

今回の寺子屋体験は、子どもたちの主体性をはぐくむ企画です!子どもたち自身がやってみたいことを考え、それを春寺縁日(はるてらえんにち)での出し物として実現するという2日間の構成となっています。主体的に取り組むことで得られる成功や失敗の経験は、自分を見つめ自身を知る機会になるはずです。この寺子屋体験が、子どもたちの得意なことや好きなことを見つけるきっかけとなり、子どもたちの自信に繋がってほしいと思い、春休み寺子屋体験の企画を考えました!

ほんじょう寺子屋の活動に熱中して取り組んでくれているのんちゃんだからこその思いがこもった春休み寺子屋体験2024をお楽しみに(^_-)-☆
今回も、学生たちが楽しい企画を作ってくれているので、奮ってご応募ください!!

スポンサーリンク

募集要項

今回は2日間にわたって寺子屋体験を行います!!
基本的には、2日間とも参加できる児童が参加対象となりますm(__)m

  • 日時
    2025年 3月27日(木) 9時~18時
    8:45  集合
    9:00  開始
    18:00  解散

    2025年 3月28日(金) 9時~18時
    8:45  集合
    9:00  開始
    18:00  解散
  • 場所
    安養院 (本庄市中央3-3-6)
  • 参加費
    1人 3,000円(2日間)
  • 参加募集人数
    40人 (今回は募集人数多めです!ぜひお友達を誘って参加してね~(^^♪)
    ※申込み多数の場合は抽選となります。
  • 対象
    小学1~6年生

申込み締切
2025年2月19日(水)23:59

当日の内容

今回の内容を簡単にご紹介(^^♪
(写真は過去の活動のものです☆)
※内容は変更になる場合があります。

〇 アイスブレイク

まずは初めて会う友達同士、緊張をほぐすためにミニゲームをします🎶

ボランティアのお兄さん、お姉さんたちが間に入ってくれるので、初めて参加する子でもすぐに馴染めます♪

〇 作戦会議

まずは、グループに分かれて、子どもたちのやってみたい遊びについて話し合います。
2日目の縁日(ゲーム)の出し物を決め、何をどうやって進めるか、作戦を練ります!
今回は、ボランティアが考えたレクに参加するのではなく、子どもたちが自分で遊びを考えてみんなで楽しむ形式で企画を組んでいます🎶

〇 お昼ごはん

お昼ご飯には、1日目は田もつと炊き込みご飯、2日目はお弁当(予定)を用意します♪

〇 はるてら縁日に向けて準備!

紙や段ボールを使って出店の準備をします。
ゲームでみんなのやってみたいを実現しよう!

〇 はるてら縁日開始!

みんなで一生懸命準備したお店を開店します!ほんじょう寺子屋独自の通貨で、他のグループが考えたゲームを楽しみます!

〇 振り返り

はるてら縁日終了後、振り返りを行います。縁日を通じて感じた、自分やお友達の良いところを振り返り、自分の得意なこと・好きなことを見つけましょう♪

当日の主な持ち物

  1. 飲み物
    ※こちらで飲み物の用意はできませんので、ご注意ください
  2. 筆記用具
  3. クーピー、色鉛筆、クレヨン、絵の具など絵が描ける道具
    (運営側でも用意しますが、数に限りがあるため、可能であれば持参をお願いします)
  4. ハサミ
  5. 保険証のコピー
    ※回収はしません。お子さんのバッグの中に入れておいてください。
  6. 参加費3000円(当日受付で集金いたします)
  7. 雨天の場合は傘や合羽などの雨具

※その他、追加や変更がある際には、参加者にメールでご連絡いたします。

寺子屋体験申し込み注意事項とお願い

  1. 当日の朝、検温を行ってからお越しください。感染症拡大防止のため、当日体調不良の方、37.5℃以上の熱のある方は、参加をご遠慮ください。
  2. 当日は写真や動画を撮ります。撮影した写真・動画は、主催者に帰属するものとし、ブログ、Instagram、Facebook等のSNSに掲載させていただきます
    (当日の様子を、ほんじょう寺子屋Instagramのストーリーズ等で配信するかもしれません♪ぜひフォローお願いします🙇)
  3. 学生が主体となり計画しております。運営に不備等が予想されることもありますのでご理解ください。
  4. 送迎時の駐車場での事故等は責任を持てませんのでご承知下さい。
  5. 申込みが定員を上回った場合は抽選となります。
  6. 当日、事故や怪我等をした場合は社会福祉協議会の行事保険の範囲での保障となります。
  7. 参加費は当日受付で集金いたします。
  8. 当日の進行状況、天候等により、プログラムが変更になる場合があります。
  9. 当日の昼食は、こちらでご用意いたします。参加者が確定した際に、メニューや使用食材等をメールでご案内させていただきます。アレルギー等、食事に関して心配な点がある方は、申し込みフォームにその旨をご記入ください。
    ※万が一アレルギー等で食べられないものがある際には、当日お弁当などをご用意いただく場合があります。
  10. 当日、お子様の体調不良等でご連絡する場合があります。日中連絡がとれるご連絡先を申し込みフォームに必ず記入してお申込みください。
  11. 当日、保護者が送り迎えできる方が対象です。
    ※今回、平日の開催のため、保護者の方のお仕事等の都合で、集合・解散時間に送迎ができない方もいるかと思います。やむをえず送迎時間が前後する場合にもできる限り対応いたしますので、その旨を申し込みフォームにご入力ください。(メール等でご相談させていただき、個別に集合時間や集合場所等をご案内いたします)

メール等で連絡が来なかった場合は、今回は参加できませんのでご了承ください。

キャンセルについて

  • やむを得ない理由でキャンセルされる方は、必ずご連絡ください。(キャンセル料はかかりません)
    連絡なしでのキャンセルは、今後参加をお断りすることもあります。

申込み方法と参加までの流れ

以上のことをご承知の上、下記からお申し込み下さい。

申し込み締め切り 2月19日(水)23:59

  1. 下記の申し込みフォームに必要事項を入力
    *2日間とも参加できる児童が対象です。
    *兄妹姉妹、友達同士でのお申込みも可能です!
  2. 入力した内容が、フォームに入力したメールアドレスに返信されますので、内容をご確認ください
    ※返信メールが来ない方は、メールアドレスを間違えて入力された、またはメールの容量不足により受信できない可能性があります。ご注意くださいm(__)m
  3. 申し込み締め切り後2月22日(土)までに、事務局から当選者にメールを送信します
    ※応募多数の場合抽選となります
    メールが来なかった方は参加対象外です
  4. メールを確認したら、参加児童名を記載のうえ、返信をお願いいたします
  5. 当日は気を付けてお越しください。

※入力していただいた個人情報は、今回のイベントのみ利用させていただきます。

☆申し込みフォームで入力を間違えて送信してしまった場合等は、再度申し込まずお問い合わせから訂正内容をご連絡ください。
また、ご質問も備考欄ではなくお問い合わせからご連絡ください。

お申込みはこちらから
春休み寺子屋体験2025 申し込み

寺子屋体験に初めて参加する方

初めての申込みの方で

寺子屋体験ってどんな事するの???

と思う方はほんじょう寺子屋の過去の事業をご覧ください。
開催時期によって、内容は変わりますがイメージが出来ると思います。

コメント