こちら三交通りつきあたりの~焼きまんじゅうと駄菓子屋

スポンサーリンク
ほんじょう寺子屋
この記事は約5分で読めます。

子どもの居場所づくりとして、

ほんじょう寺子屋公式LINE登録者の方対象で募集し、駄菓子屋作りました♪

※短期イベントと思われている方が多いようですが、今後ずっとやっていきます‼

よく、お店の名前は?と聞かれます(;’∀’)

「こちら三交通りつきあたりの~」が店名ですm(__)m
#何屋だよ

スポンサーリンク

店内の様子

駄菓子は自分で計算してね!

お友達と楽しく過ごせるスペースもあります!

学生の勉強する場として。
ママさんたちのおしゃべりの場として。
ワークショップ開催の場として。

他にもお座敷を利用して、読み聞かせ等のイベントやサロンを開催したい!等あったらコチラからご連絡ください。

メニュー


設立当初から寺子屋体験の昼食として提供している
ほんじょう寺子屋ソウルフード!
田もつ(もつ煮)も販売出来ることになりました!
※パック販売のみです
もつ煮定食はもちろんのこと、
うどんを入れて煮込んでも美味しい!
お酒のおつまみにも最高!

寺子屋体験のお昼ご飯として定番(美味しかった率90%以上)の
田(た)もつを是非食べてみてください!

お店の場所

住所:本庄市銀座1-6-21

お店のInstagramのアカウントを作りました!
情報を更新しておりますので是非フォローしてくださいm(__)m
今後、射的大会なども開催したいと思っています!

焼きまんじゅうと駄菓子屋~こちら三交通りつきあたりの~ · 〒367-0052 埼玉県本庄市銀座1丁目6−21
★★★★★ · 和菓子屋

はにぽんプラザからの道のりは↓(駐車場をご利用の方は銀座通りからお越しください)

中山道からの道のりは↓(駐車場をご利用の方は銀座通りからお越しください)

銀座通りからの道のりは↓(車可)

※一方通行なのでお車の方は銀座通り(ホルモン空さんを西へ曲がって)からお越しください。

営業時間昼の部

営業時間10時~18時 (火曜定休)
※焼きまんじゅう屋さんと駄菓子屋の会計は別です。

営業時間夜の部

夜の部営業時間:18時~24時(日曜定休)
現在、夜は駐車場がありませんので、
お近くのコインパーキング等をご利用くださいm(__)m

夜は、ラーメン居酒屋となり、大人の居場所?として、ご利用ください!

写真は、ブリの出汁のスープ
通称、ブリラー(塩味)です

※現在、家族連れのお客様は小学生以下の子どもに
お子様ラーメン無料となっています!

駄菓子屋の利用の仕方

駄菓子屋のルールなどはコチラを参考にしてくださいm(__)m

みんなで駄菓子屋を作りました‼

はにぽんプラザから徒歩1分です!

応援メッセージ、寄付金も受付中です!↓↓

ほんじょう寺子屋 | OFUSE (オフセ)
あなたの応援が、クリエイターを支える力になる。クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」で、ほんじょう寺子屋の活動をサポートしよう!

イベント情報!

毎週木曜日15時~18時まで※2月はお休みです。
自然栽培(無農薬・無肥料・植物性堆肥)の農業をおこなっている
たまとわファームさんが新鮮野菜や加工食品などの店頭販売をしてくれています(^^♪

お店づくりの様子

駄菓子の棚を作ったり、暖簾を作ったり。

過去の寺子屋体験の写真を飾ったりと、これまでの3年間の想いを込めてお店作りを行いました。

店内には、勉強や遊び等のフリースペースも設けています。

この場所は、地域みんなの大切な居場所にしたいと思っています。

子供のチカラは地域を元気にしてくれます!

子どもだからこそある不思議なチカラ。
未来のためにも、大切な居場所にしたいです。

令和5年1月から、子どもの居場所づくりとして、

みんなの寺子屋を開催しております。
ボランティアが増えることによって開催日も
増やすことが出来ますのでボランティアに興味のある方はコチラからご連絡下さいm(__)m
内容は、勉強少しと室内遊び等の見守りがメインとなります。

駄菓子屋のボランティアも募集しています!

みなさんの「ちょっと空いている時間」を、子ども達の居場所つくりのためにお貸しいただけませんか
?子どもや地域との繋がりを創りながら達と楽しい時間を過ごしていただける方を募集しています。
子どもの笑顔をみたい、話したい。お買い物に来た方と交流を持ちたい。

〇曜日だったらお手伝いできる。放課後の空いている時間であれば。
そんな方がいましたら是非、子ども達の笑顔のためにお貸しください。
中学生から高齢者までオッケーです!
ヒマな時間は本を読んでても、勉強しててもオッケーです!
ボランティアと言うより、友達と一緒に過ごす場所にして欲しいと思っています!
#Wi-Fi完備!

もし興味のある方はコチラからご連絡くださいm(__)m


埼玉県のホームページで紹介されました!

特定非営利活動法人ほんじょう寺子屋

協賛企業、団体も募集しております。

人生は儲ているけど、お金は儲からない
私たちの活動に協賛してくれる個人、企業様、団体様も募集しております。

詳しくはコチラから

「この事業は、埼玉県NPO基金の助成(応援:一般財団法人さいたま住宅検査センター 住まい・まちづくり支援寄附)により実施しています」

コメント