はじめての寺子屋体験(大正院)

スポンサーリンク
ほんじょう寺子屋
この記事は約6分で読めます。

最近は学生達が成長したので、手を出すことが無くなったので、
カメラマンに専念している寺子屋おじさんです。
#カメラは奥が深い

12月26日に大正院開催した、はじめての寺子屋体験。
無事に終了しました。

はじめての寺子屋体験とは、これまでに
開催した寺子屋体験に参加したことがない児童を対象に募集を行いました!
ついでに運営する学生も、はじめてです。
※先輩の大学生はフォロー役に。
17名の児童と11名の学生と、寺子屋おじさんの29名で
※当日1名欠席でした。
そして、初めての運営担当は、のべちゃん(一番左)と、あおいちゃん(左から三番目)の学生です♪
ボランティアの高校生のほとんどは、源氏名?で自己紹介していたので、
紹介は伏せます。

#と言うか、どんなあだ名?源氏名?か覚えていないですm(__)m

まずは、学生達の自己紹介と、ほんじょう寺子屋のルール説明。
1・挨拶返事は元気よく
2・他人を否定しない

それに加えて、今回は
3・全員の友達とお話しをする。
を、のべちゃんが考えてくれました
#とてもいい案だと思います

スポンサーリンク

アイスブレイク

そして、アイスブレイクのハンカチ落とし
学生達がルールと実演を
#外はめちゃ寒かったです(;’∀’)

↑こんな感じです(^^♪

盛り上がりました♪

続いては・・・

勉強の時間

冬休みが始まって二日目?みんなせっせと宿題をしていましたΣ(・□・;)

宿題すすんでいましたかねー?

勉強もそこそこに、

ほんじょうかるた

現在の小学生がやっている、郷土かるたとは違い、

本庄市が旧児玉町と合併する前の、旧本庄地区を題材にしたかるたです。
※本庄グランドホテルで販売しています。
#在庫限りなので、売っていないかもしれませんm(__)m

ちなみに、旧児玉町のカルタもあるのですが、販売はしていないので、手に入らないです。
いつか、持っている人から借りて、ラミネートフィルムとかで作りたいと思っています。

カルタは、なかなか盛り上がります!
自分の住むまちを知るには良いですね!

焼き芋の準備

続いては、
まだ、午前中ですが、おやつの焼き芋の準備♪

さつまいもを洗って、新聞紙でくるんで、アルミホイルを巻いて出来上がりです!
寒い中でも楽しく準備が出来ました♪

お昼ご飯

お芋の準備が終わってからは、お昼ご飯♪

ほんじょう寺子屋のソウルフード!田もつ(もつ煮)と炊き込みご飯です!

ほんじょう寺子屋のご飯は、毎回この「田もつ」を提供しています。
市内では、本庄市のふるさと納税返礼品の他、あおぞら館とビバモールのわくわく広場、中山道の、こめ吉商店(酒屋)で販売しています。


みんなで、楽しくいただきました!
ただ以前からもあった意見ですが、もつ煮が辛くて食べられない子もいましたm(__)m
寺子屋の為に味をマイルドにするのは、無理なので、
辛いのが苦手な子に対して何か調味料を足して、辛さを緩和できないか、
製造者に相談しましたが、なかなか難しいようですφ(..)メモメモ
#今度、色々と試してみます。

お掃除の時間

昼食後は、お世話になったお寺のお掃除。
本来の予定では、最後の方に行う予定でしたが、住職の修行体験の都合で変更しました。

室内、トイレ、外に分かれて掃除をしました!

焼き芋の準備と宝隠し

掃除終了後は、室内で自由時間
宿題やお絵描き、かるた等、自由に過ごす時間を設けたようです。
その頃、外では

焼き芋の準備と、宝(カラーボールを隠しています。

宝探しをやると、だいたい、宝をどこに隠したかを忘れてもって帰る時には数が減ります(;’∀’)

焼き芋は、風が少し強く心配だったので、
落ち葉を入れるのはやめて薪だけで。
また、子ども達にも火に近づけないように行いました。

レクリエーション(宝探し)とおやつの時間

宝を隠し終わってからは、宝探し!

すみませんm(__)m写真がないです・・・

本来、焼き芋はじっくり焼くのですが、
薪で焼いたので、火力が強く、黒焦げになってしまいました(;^_^A
でも中にはしっかり火が通っていて、美味しかったです!

今後は、風が強い日のことも考え落ち葉に拘らずに、
炭を利用するのもアリかと( ..)φメモメモ

修行体験(呼吸法)

最後は、修行体験!
これは、のべちゃんが願望した体験です!
※ちなみに、前回の大正院の修行は写仏でした。

呼吸法とは、いわゆる腹式呼吸で、
緊張した場面などでとても役に立つとのことです( ..)φメモメモ
久しぶりに修行体験を行いましたが、やはり厳粛なムードのなか、

お寺の雰囲気を感じることも良い経験だと改めて感じました。

終わった後には、和尚さんに、お寺の疑問等の質問タイムも。
どうして、お寺の中は金ばかり?少し暗いのはなぜ?鐘をたたくのはなんで?
お経はなぜ唱えるの?数珠の意味は?等々
沢山の質問がでました。

#答えは、お子様に聞いてください(;^_^A

終わりの会

修行体験が終わったあとは、終わりの会

最後は、今回の寺子屋の運営を頑張ってくれたのべちゃんの挨拶をして終了です。
※ちなみに、前日から準備で、寝ていないそうです(;’∀’)
#若い

少し時間があまったので、お迎えがくるまで、みんなで鬼ごっこをしていました!
#若い
※2か月前にもっと良い形で子ども達の笑顔を残したいという想いから、
ミラーレスカメラを購入しました。
ブログに載せる写真はスマホで撮影したものなので、
掲載が少なくなっていますm(__)m

最後に

はじめての寺子屋体験にご参加いただきありがとうございました。
また、快く場所を提供してくださった、大正院様ありがとうございました。
令和元年5月に立ち上げた、ほんじょう寺子屋も2年半が経ち、

これまで多くの子どもに参加していただいております
しかし、参加人数に限りがあるので、なかなか参加出来ない子どもが多いこと。
経験を積み成長した学生が多くなってきたこと。
経験の浅い学生の成長のためにも、
はじめての寺子屋体験を実施する運びとなりました。
NPO法人 ほんじょう寺子屋は学生主体のまちづくり団体です。
経験を積んだ学生はいずれ社会人となり、社会で活躍していきます。
なので、これからもずっとまだ未熟な学生達が運営をしていくので
至らない点が多々あるとは思いますが、イベントを自ら考え実行し成長することを
経験すると共に、参加してくれた子ども達が本庄市をもっと好きになってもらえるよう
学生一同頑張っていきます。

ほんじょう寺子屋お得情報

ほんじょう寺子屋では、通常のLINEカウントの他に、公式LINEアカウントがあります。
どんなメリットがあるのか?
・イベント情報が学校案内よりも早く届きます。
・公式LINEアカウントのみで募集するイベントもあります。
・公式LINEアカウント先行受付を行うイベントもあります。
・抽選になったときの当選率があがります。
まだ、登録されていない方は↓の友達追加をお願いしますm(__)m

おまけ

7月にNPO法人となり、今後も本庄市をもっと笑顔あふれるまちにするために
シンガーソングライターの「あいみょん」さんをマリーゴールドの丘公園で
「マリーゴールド」を歌ってもらう企画を計画中です。
はじめての寺子屋体験の途中に
約半年
かけて想いを込めて制作したプロモーション動画とお手紙を速達で送りました。

右から、NPO法人ほんじょう寺子屋代表バナナ、副代表さんちゃん、副代表もっくんです。
#3人で行ったら、誰が高校生のフォローすんだよ(# ゚Д゚)

コメント